Select Language :

最新ニュース

  • Archive
202503.12
20250205mtg
【A-PADフィリピン】東ビサヤ地域連携プラットフォーム会議を開催

災害の多い島国フィリピンでは、各地域の人々が災害時に組織を超えて連携できるよう、各地で地域連携プラットフォームを設立し、そのネットワーク強化に努めています。2月5日には、東ビサヤ地域連携プラットフォームのパートナーシップ会議がレイテ...

202503.11
S__19185674
【A-PADジャパン/Civic Force】山林火災の被災地で緊急支援活動

岩手県大船渡市で2月下旬に発生した山林火災の被害を受けて、Civic Force(旧A-PADジャパン)は2月28日、隣県の宮城からスタッフを派遣し緊急支援活動を開始。市内の避難所などを回って避難者の皆さんの声に応える形で、イチゴやみかん、...

202502.28
【メディア】朝日新聞に掲載

2月28日の朝日新聞「withPlanet」で、A-PADとA-PADスリランカの取り組みが紹介されました。 ・日本語版:国際協力で災害に立ち向かう 児童や学生たちの支援も https://www.asahi.com/withplane...

202501.15
JF-Bali 3
【A-PAD】国際交流基金の防災教育プログラムに協力

災害の多いインドネシアでは、日本と同様に一人一人の防災・減災の知識が重要です。A-PADは、2024年から国際交流基金・日本語パートナーズの「日本語教育×防災」の取り組みに協力し、日本における防災イベントの経験や講演・講座で活用した...

202412.27
S__16728263
【A-PAD】外務副大臣を表敬訪問しました

アジアパシフィック アライアンス(A-PAD)の根木佳織事務局長と石野祥子が、2024年12月26日、外務省の宮路拓馬外務副大臣を表敬訪問し、アジア太平洋地域におけるA-PADのこれまでの取り組みについて報告しました...