南アジアのバングラデシュはアジアの中でも災害の多い国ですが、特に昨年は2024年5月のサイクロンに続き、8-9月に南東部で洪水が発生し、被災地の貧困層の生活に深刻な影響を与えています。A-PADバングラデシュは、両災害におい...
災害の多いインドネシアでは、日本と同様に一人一人の防災・減災の知識が重要です。A-PADは、2024年から国際交流基金・日本語パートナーズの「日本語教育×防災」の取り組みに協力し、日本における防災イベントの経験や講演・講座で活用した...
A-PADインドネシアは2024年12月、観光防災事業に特化したスペシャルレポート(英語版)を発行しました。 ◉ A-PAD Indonesia Special Report 2024 (English)_前半 ◉ A-PA...
A-PADでは現在、プログラムコーディネーターを募集しています。皆様のご応募をお待ちしています! 詳細は以下の通りです。JICA PARTNERにも掲載中です。 職...
アジアパシフィック アライアンス(A-PAD)の根木佳織事務局長と石野祥子が、2024年12月26日、外務省の宮路拓馬外務副大臣を表敬訪問し、アジア太平洋地域におけるA-PADのこれまでの取り組みについて報告しました...
2024年度(2023年9月〜2024年8月)の事業報告書と決算書を公表しました。 A-PAD2024年8月末期事業報告書 A-PAD2024年8月期決算書 A-PADは、今年度もA-PAD組織内の連携機能を強化す...
スリランカでは11月23日、ベンガル湾南東部で発生したサイクロン「FENGAL」により洪水や地滑りが発生し、甚大な被害が出ています。スリランカ政府によれば、12月3日時点で、死者18人、被災者総数約47万人にのぼるとしています。 ...
A-PADに参画するCivic Forceは、災害時の緊急医療支援プロジェクト「空飛ぶ捜索医療団“ARROWS”」のメンバーとして活動していますが、11月29日から12月1日の3日間、広島県でARROWSの災害医療支援船 Power of ...
バングラデシュでは8月22日以降のモンスーン豪雨により、南東部の主要都市フェニやクミラ、チョットグラムの一部エリアなどを中心に洪水が発生し、住居の浸水や停電などの被害が相次ぎました。 A-PADバングラデシュはコミュニティ・イニシ...
11月19日にA-PADバングラデシュで実施した国際シンポジウムについて、バングラデシュの各種メディアで紹介されました。 webニュース「フィナンシャルエクスプレス」 テレビ「Rtv ニュース」